2012年5月1日火曜日

学校ではガンダムのゲームが流行ってるのですがガンダムを全く知りません。 でガ...

学校ではガンダムのゲームが流行ってるのですがガンダムを全く知りません。



でガンダムを初めから知るには何からしてけば良いんでしょうか?







「ガンダム」と言っても、1stからUCまでたくさんのシリーズがありますし、質問者様がなんのガンダムについて知りたいのかは分かりませんが、まずはゲオやツタヤなどでDVDを借りてみれば良いと思います。「百聞は一見にしかず」ということわざもありますし、まずは観てみれば良いと思います。次に、だいぶ分かってきたと思ったら、ガンダムの本を買ったり、ウィキペディアなどで調べたりすれば、さらに詳しくなりますよ。

ちなみに、質問者様がおっしゃっていた「ガンダムのゲーム」といっても、たくさんのゲームがあって、バトルシリーズやガンダムVS.

ガンダムシリーズ、ギレンの野望シリーズなどがあります。僕的には、ガンダムバトルユニバースや、機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT PLUS がオススメです。

ガンダムは、知れば知るほど楽しくなってくるので、ぜひ質問者様も、ガンダムの知識を深めてみてください!

長文失礼しました。








アニメを見る。初めての場合、ガンダム知識を得るためには1stガンダムがいいでしょう。ガンダムの起源とも言われていますから。

OVAやら劇場版を含めるとかなりあります。漫画や小説などでしか読めないストーリーもあります(外伝という位置づけ)

自分のお勧めは00、W、X、∀(ある敵キャラがネタに使われています)などです。



ゲームは結構ありますよ。

ジージェネシリーズ、バトルシリーズ、VSシリーズ、ギレンの野望シリーズなど。

まずは自分に合いそうなガンダムのゲームを探すといいでしょう。

3Dアクション好きならバトルシリーズやVSシリーズ。シミュレーション好きならジージェネシリーズなど。

自分に合いそうなガンダムシリーズを見つけ出すことを祈ります。







調べるとかじゃなくて、

まずは、アニメを見たほうが早い!

個人的には、SEEDシリーズを見たほうがいいです。

色々なMS(モビルスーツ)!

わかりやすいストーリ!

とてもかっこいいでです。

ゲームはできなくても、

話ができるだけでも楽しいですよ。







ゲームが目的なら、そのゲームに出てくるモビルスーツとパイロットの名前と性能と特性を覚えること。そこから徐々に知識を広げていくのがいいでしょう。ちょっと詳しい友達がいたら、その友達に色々と聞いて覚えるのが早いです。



それで興味が出てきたら、そのモビルスーツが出てくる作品のアニメを見ればいいと思いますよ。







初めから知りたいなら1stのアニメをみたらいいと思いますよ



いろんなシリーズがあるけど全部つながってるわけじゃないから

どれを見てもいいのかもww

0 件のコメント:

コメントを投稿