2012年5月7日月曜日

PSPソフトの機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダムNEXTPLUSについて質問です。

PSPソフトの機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダムNEXTPLUSについて質問です。

先日、友人から面白いと薦められ見たガンダムSEED以来ガンダム系アニメにはまり、それがきっかけで機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダムNEXTPLUSの購入を考えています。

そこで、ネットでwiki等を読むと数ある機体の中でコスト3000ではウィングゼロ、2000ではガンダムが強いとされており、ストライク、フリーダム、ストフリなどは耐久値が低い欠点があり、慎重な戦いが必要などと書かれており、あまり強そうなイメージが持てませんでした。

ガンダム系アニメにはまり、このソフトを購入しようと考えたきっかけがSEEDなので、その中でも好きな機体のストライク、フリーダム、ストフリを使いたいなと考えていたのですが、ストライク、フリーダム、ストフリがウィングゼロやガンダムなどの強いとされている機体と比べ、格差が大きいようなら購入を控えようかとも思っています。(けっして他の機体が嫌いというわけではでないです。ヒイロも好きですし。ただ機体によって格差が大きいと、薦めてくれた友人もウィングゼロを使うのでつまらなく感じるじゃないかと思いまして…。)

そこで、実際にプレイされた方に質問なのですが、同じコスト3000の機体であるウィングゼロと比べフリーダム、ストフリや、同じコスト2000であるガンダムと比べストライクは慣れた人にとっては、それほど強さに差が感じられるのでしょうか?

それとも慣れ次第でどうとでもなる差なのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。







ウイングゼロやガンダムは確かに扱いやすいですけど

フリーダムやストフリもよく使いますしこの二機は難しいけどコンボを使うこともできます



フリーダムはビームをチャージした状態でRボタンで格闘→Lボタンでサーベルを突き刺し→ビーム解放フルバースト

などコンボを繰り出します



ストフリはLボタン×2 格闘 ビームライフルなどいろいろあります



ストライクにもコンボはあります ソードなら剣で突き刺し ブーメラン のちにニコル斬りなどが有名です



逆にウイングゼロはコンボはいたってシンプルなので使いやすいということではないのでしょうか

ゼロカスタムにはビームチャージを3つためるとENDLESS WALTZのようなツインバスターライフルを放ちます



俺はどの機体もよく使うので人によるんじゃないですか?



強いというのは扱いやすさによるもので 極めたらたぶんゼロよりもフリーダムなどのほうが強いと思いますよ








ストライクフリーダムやフリーダムは初心者には扱いの難しいうえ耐久値が少ない機体ですかその分機動力(ブースト)に優れています。

そのうえビームライフルでの中距離・遠距離戦には絶対の自信を持つことのできる機体ですちなみにストライクフリーダムとフリーダムではフリーダムのほうをオススメします理由はストライクフリーダムはハイマットフルバーストを打つにはSEED覚醒発動中にビームライフルのチャージ攻撃を使わなければいけませんそのうえハイマットフルバーストを打つときは隙だらけで簡単に不発に終わってしまいますしかしフリーダムはSEEDを発動していなくてもビームライフルのチャージ攻撃で簡単にハイマットフルバーストを打つことができますしかも隙は少ないのでオススメです。

しかしコスト3000機体ということもあるのでコスト2000のストライクガンダムやインパルスガンダムを使うのもいいでしょうストライクガンダムは3種類の姿に換装することができそれぞれに長けている能力があります。



エールストライク

射撃と豊富な格闘を持ち合わせているバランスの取れた機体ブースト量が多く長距離の移動が可能



ソードストライク

ブースト量が少なく長距離の移動は苦手だが巨大な対艦刀やビームブーメランを装備した接近戦に優れた機体格闘による攻撃力が高い



ランチャーストライク

巨大なビーム砲「アグニ」をそうびした遠距離戦に優れた機体射撃攻撃による攻撃力が高い



こんな感じですぜひ買ってみてください面白いですよ







Sフリは正直オススメは出来ないかも。高火力コンボが叩き出せないからです。

フリーダムならまだ火力が出せます。

キラ機体は正直人を選びます。

ストライクは汎用性があるのでまだましかと。ランチャー、ソードをうまく使い分けて、時にはエールで攻め込むなどなど。

キラ機体はトリッキーを要します。



好きだからこそやりこんで強くなる。

0 件のコメント:

コメントを投稿