2012年4月30日月曜日

機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダム ガンダムVSガンダム NEXT PLUS 機動戦士ガン...

機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダム

ガンダムVSガンダム NEXT PLUS

機動戦士ガンダム 戦場の絆



この3つではどれが一番面白いですか。

それとそれぞれのゲームのシステムや特徴などをおしえてください。







やっぱNEXTPLUSでしょ。ガンダムシリーズの代表MSがたくさんでるし、・・・まあぼくは、NEXTPLUSが一番おもろーだとおもいます。








戦場の絆のプレイヤーの者です。



1回500円で2ゲームのオンラインゲームです。(1ゲーム250秒)

一回にかかる時間は15分前後。

対人は最小人数で1対1、最大8対8になります。

(基本は4対4、5対5、6対6、8対8です。

これは戦場の絆のホームページで戦場はどこか、基本人数は何人なのかスケジュールがあるので、それを参照)



連邦とジオンの2つの軍にわかれてます。

階級や実力(成績)によりBクラス、Aクラス、Sクラスと3クラスにわかれます。



最初にパイロットカードを作ります。(300円かかります)

その時に連邦かジオンか選択してもらいはじめます。



最初の1回目はCUP戦で基礎を習います。

2回目からは基本有人戦になります。(時間帯やマッチングの都合でCUP戦の場合も)



階級や勝利回数、獲得点数により武装が増えたり、使用機体が増えます。



民間人から始まり最高階級は大将です。



(シート)インカムやボタンで全国の友軍とチャットをしながら遊びます。



同じ店舗で同軍で同じクラスならば、友人と一緒に出撃もできます。

その場合はリアルタイムの会話も出来ます。



ゲームをはじめる時はカードを挿入してもらい500円払い(イベント戦)通常戦かトレーニングを選択

(イベント)通常戦ならその後40秒ほど店舗内での同時出撃待ち。(30秒前くらいからボタン連打で早めることが可能)

その後最大3分ほどの全国マッチング待ち(早まる場合もある)



格闘、近距離、射撃、遠距離、狙撃の5カテゴリーがあり、それぞれ役割が違ってきます。

また、戦場で地上、宇宙、コロニーの三種類にわかれるのですが、それにより、出せる出せない機体があります。



格闘攻撃は射撃攻撃に勝つ 射撃攻撃はタックル攻撃に勝つ タックル攻撃は格闘攻撃に勝つ

ようはジャンケンみたいなものです。



100回ゲームをするとカードを更新するために300円かかります。







ガンVSガンNEXTPLUSはガンVSガンに追加要素をたした感じなんでVSシリーズならNEXTPLUSの方がいいと思います。

絆とVSの違いは、リアルなら絆。

VSは、暇つぶしにもなりますし、やりこみ要素満載です。

難易度は絆の方が操作が難しいです。

まあ僕は両方買いましたが

僕はいまVSのほうにはまっています。

後はあなたの好みですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿