2012年4月28日土曜日

【機動戦士ガンダムVSガンダム NEXT】 相方の作り方。

【機動戦士ガンダムVSガンダム NEXT】

相方の作り方。

ゲーセンでの相方の作り方について



私は今ゲームセンターで「機動戦士ガンダムVSガンダム NEXT」をプレイしているのですが……



基本は友人と行くのですが、仕事帰りになると一人でプレイする事になってしまいます。



実力はそんなに悪くないと思うので(一応ノーマルクリアはコンスタントに達成中)、出来れば常連又は見知らぬ人とコンビを組みたいと思っているのですが……



何か良い声の掛け方は無いでしょうか?



(後、コンビを組む時&プレイ中の注意点など。



いきなり気安く話しかけてコンビを組むのは、ちょっとどうかと思うのですが……



皆さんの意見を聞かせてください。宜しくお願いします。







お互いが野良同士の場合は、コミュニケーション目的で相方を援護するプレイを心がけていきましょう。

詳しく言うなら、

(1)ステージ開幕時の挨拶(通信)は必須。また、戦闘中の通信は必ず返すこと。

(2)相方が格闘を食らったら即カットに入る位置をキープ。

(3)相方が耐久値ピンチの通信をしてきたときは即座に援護に駆けつける。

…等です。

コツコツとした丁寧な対応でEXルートALLクリア、もしくは対人戦で連勝を重ねる等の好成績を出せれば、話を持ち出すキッカケにもなりやすいと思われます。



野良で援軍として参戦する場合は、よほどの自信が無い限りは格闘機、及び高コスト機避けた方が無難です。

格闘機は被弾率が高く落ちやすいという欠点があるため、高コスト機は自分のミスで相方にかかる負担が非常に大きいことが理由として挙げられます。

よって、援軍で参加する場合はコスト1000~2000の射撃より万能機、機動力の高い機体で援護することをオススメします。

例としてあげるなら、

コスト1000はシャアザク、ビギナ・ギナやカプル、イージスにデュエルAS。

コスト2000ならガンダムやF91、インパルスやストライクといったところでしょう。



また、野良プレイヤーが2人組みに対人戦を挑まれているときは大概ピンチの状態ですので、「すいません、援軍で入っても良いですか?」と一声かけて、OKが出たら上記のように相方に負担のかからない機体で参戦して助けてあげましょう。このパターンだと好感度が大幅に上がり、声もかけやすくなると思われます。



がんばって相方さんを見つけてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿